ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)

日建設計では、2024年に公表した以下の「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン (DE&I) 推進宣言」にもとづき、すべての職員がそれぞれの持てる力を最大限に発揮できる環境の実現を目指しています。

ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン (DE&I) 推進宣言

日建設計は「価値ある仕事によって社会に貢献する」ことを基本理念としています。
社会の価値観が多様化し変化しつづける現代において、「新しい社会課題に応じる多様な価値創造」のためには、多様な価値観・経験・才能・ライフスタイルを持った人材が、人種・国籍・宗教・性別・年齢・障がいの有無・性自認・性的指向などに関わらず、それぞれの持てる力を最大限に発揮できる環境が必要です。
日建設計は、経営層の強いコミットメントのもと、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DEI)を重要な経営戦略の一つとして積極的に推進することを宣言します。会社として定量な目標および定性的な活動計画を定めたうえで、順次適切な施策を講じていきます。

推進体制

上記推進宣言に基づき会社として定量的な目標および定性的な活動計画を定め、2025年に DE&I推進の全体活動の中核を担う「DE&I推進室」を発足しました。同室は事業部門と管理部門のさまざまな専門領域から多彩な人材が集まっており、計7人が結集してスタートしました。所属部署だけでなく、子育てに介護、外国籍や地方居住など、各メンバーのバックグラウンドや働き方も多彩で、それらの多様な価値観や経験を活かした施策の立案、展開を図っています。また、社長が議長を務める「DE&I推進会議」を年4回開催し、部門ごとに定めた「2030年までの目標」の進捗確認を行い、適切なロードマップの設定と目標達成に向けた着実な施策の実行を目指しています。

DE&I推進ステップ

関連活動の紹介

DE&I研修

経営層から全社員まで、それぞれの立場や役割に合わせてDE&Iへの理解を深め、行動につなげるため、役員・管理職・全社それぞれに向けた研修を行っています。
  • 役員研修

  • 管理職研修

女性キャリア支援

女性のキャリア形成を積極的に後押しするため、キャリアビジョン研修や、リーダー層の社内ネットワーク形成、社外メンターの導入などにより、女性が自分らしく活躍できる環境づくりを進めています。
  • 女性管理職研修

女性社内ネットワーク形成支援(WEI‐Women’s Experience Integrated)

社内の女性同士がつながり、気軽に相談や情報交換ができるネットワークづくりを支援しています。ロールモデルとの交流やキャリアに関するイベントを通じて、安心して挑戦できる風土を育んでいます。
  • 定例意見交換会

  • 懇親会

グローバル人材

海外現地法人との連携や、社内のグローバル人材同士のつながりを深めるネットワークづくりを支援しています。多様な文化的背景や経験を共有し合うことで、グローバルな視点を育み、相互理解と学び合いの風土を広げています。
  • 世界大会

  • 国内プロジェクト視察

社内外イベント

社内外の方とも、一緒に考え、学び合う場を大切にしています。DE&Iへの取り組みや思いを発信し、より良い社会づくりにつなげていきます。

外部評価

日本政府は、子育て支援に積極的な企業に与えられる認証「くるみん」、女性の活躍推進に優れた企業を認定する制度「えるぼし」により、女性が働きやすい環境づくりとキャリア支援に対する取り組みの進捗状況を公表・公開しています。
日建設計は、2017年7月に「えるぼし認定」の5つの評価項目すべての基準を満たす事業主として段階は3段階認定(最上位評価)を、2024年8月に「くるみん認定」(2回目)を受けました。ダイバーシティ推進の一環として、女性活躍の推進に積極的に取り組み、これらの認証を通じて、社員一人ひとりが多様な働き方を実現できる職場環境の整備を推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。

share

当サイトでは、クッキー(Cookie)を使用しています。このウェブサイトを引き続き使用することにより、お客様はクッキーの使用に同意するものとします。Our policy.