人材育成

日建設計では、専門性の多様化、社内における役割の多様化、そして働き方の選択肢の多様化に対応するため、社員一人ひとりのキャリアプランを尊重しています。「適材適所」の実現と、職能・職務に応じた公正な処遇を図るために、当社独自の人事ポリシーに基づき、戦略的な人材マネジメントを推進しています。

人材マネジメントの考え方

日建設計では、人材マネジメントを「日建グループ理念を体現する仕組み」と位置づけ、採用から育成、キャリア形成に至るまでのプロセスを体系的に捉え、職員一人ひとりの能力開発と成長を支援しています。
新入社員が円滑に組織や業務に適応できるよう、オンボーディング施策の充実を図るとともに、チューター制度、部門ごとの技術研修、OJTなどを通じて、段階的かつ実践的な育成プログラムを展開しています。

人材育成体系

日建設計では、社員一人ひとりが自らのキャリアを主体的に考え、デザインしていくことを支援しています。年単位の目標設定や中長期的な評価・対話に加え、「キャリアデザイン・コミュニケーション」を通じて、個人の成長とキャリア形成を後押ししています。
教育・研修制度においては、基礎的な知識・スキルの習得を目的とした研修の充実を図るとともに、個人のキャリアデザインに基づき、必要なスキルを自ら選択できる仕組みを整えています。OJTについても体系化を進めており、プロジェクト開始時には職員・管理職・プロジェクトチーフが、当該プロジェクトを通じて得られる経験やスキルを共有し、終了時にはその達成度を確認するプロセスを設けています。
また、社外との共創や外部活動などの自発的な取り組みも、個人の成長に資する重要な経験と捉え、一定の時間を充てることができる制度としています。

教育研修体系

日建設計では、OJTに加え、階層別研修や選択制・挙手型研修、社内講師および外部講師によるプログラム、さらにオンライン・オフラインの両形式を活用するなど、多角的なアプローチによるOFF-JT研修を展開しています。これらの施策を通じて、社員の主体的な学びと専門性の向上を支援し、人的資本の強化に力を注いでいます。

share

当サイトでは、クッキー(Cookie)を使用しています。このウェブサイトを引き続き使用することにより、お客様はクッキーの使用に同意するものとします。Our policy.