NEWS

銀座駅 リニューアル

東京メトロ銀座駅は、1934年から現在も供用され続ける歴史的建造物です。
1世紀ちかく、銀座の交通の要として機能しながら増改築を繰り返し、巨大な地下迷宮の様相を呈していました。
バリアフリー対応、排煙設備などの既存不適格問題の解消、宿命的な老朽化対策のため、長い時間をかけた綿密な計画のもと、大幅なリニューアルが施され、この2020年10月16日、オープンしました。

言葉や習慣が違う世界の人々を迎える銀座駅のリニューアルコンセプトは、この駅を「誰にでもわかりやすい空間」にするという、シンプルかつ普遍的なものです。
見た目だけを仕上げ直すリニューアルでは無く、人々が直観的に理解しやすい、ユニバーサル+グローバルな駅に生まれ変わりました。

「誰にでもわかりやすい空間」とするためには、見通しと連続性が重要です。

① 銀座駅のまる・さんかく・しかく

銀座駅には、銀座線、日比谷線、丸ノ内線が乗り入れています。駅で利用者がまず探すのは改札ですが、繰り返された改修により入り組んだわかりにくい造りになっていました。
そこで、改札を直感的に認識できるよう、人間が認知しやすい単純な幾何学をコンセプトに、見通しの良い改札空間に整備しなおしました。

黄色い、まるの、銀座線。

赤い、さんかくの、 丸ノ内線。

シルバーの、しかくい、日比谷線。

改札の人の流れを検証したシミュレーション

② 3路線のラインカラー

各路線のカラーに合わせた光の色を設定し、駅の入り口から地下道、改札、ホームまで、一貫した光の色が道しるべとなり、迷いなくたどりつけるようにしました。

③ 新しい吹抜け

改札階とホームはお互いに見通せるよう、既存躯体を一部取り去り、一体的な明るい吹き抜け空間に生まれ変わりました。

④ 地上とのシンクロ

地上の様子が見えない地下空間では、「自分が今、どこにいるのかわからない」という不安がつきまといます。地上の景色を直下の天井や壁のデザインに取り入れることで、地上を歩くのと同じ感覚で目的地に出ることができる駅になりました。

⑤その他、見どころ

東京メトロ銀座駅を利用されたおりには、是非、見つけてみてください。

土木躯体そのものを見える化し、歴史的建造物としての銀座駅に親しみを持ってもらう様々な仕掛け。光壁ショーケースはメンテナンスのための開口部も兼ねている。

街の公共スペースとして、移動だけではない多彩な経験ができるラチ外コンコース。

地上出入り口で各ラインカラーに光るガラスは、それぞれの主要改札の形状である、「まる・さんかく・しかく」の模様でデザイン。更に銀座線の「まる」には頭文字のG,丸ノ内線「さんかく」にはM,日比谷線「しかく」にはHが隠れている。

プロジェクト概要

建築名称 銀座駅
建築主 東京地下鉄株式会社
設計 株式会社日建設計、株式会社交建設計、株式会社日建設計シビル
主要用途
延べ面積 約21,500㎡
構造 土木構造、鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数 地上1階,地下3階
施工 大成建設
照明デザイン 松下美紀照明設計事務所
サイン計画 アール・イー・アイ株式会社
グラフィック作成(軌道内側壁・ビックサイン) ピーディーシー株式会社

設計者コメント

向井 一郎

日本のTOD(Transit Oriented Development)のレガシーである東京メトロ銀座線のリニューアルについて、日建設計はプロジェクト開発部門(当時)およびNAD(NIKKEN ACTIVITY DESIGN LAB)が、東京メトロの皆様とそのあるべき方向性の議論から関わらせて頂き、銀座線のシンボルとなる銀座駅のリニューアル設計も担当させて頂きました。さらに、銀座の地元の方々との議論も踏まえたうえで、次の100年の「東京の顔」となる駅空間の提案をさせて頂きました。2020年東京オリンピック・パラリンピックは新型コロナの蔓延により1年の延期を余儀なくされましたが、2021年の開催が期待されています。日本のホスピタリティを感じて頂ける空間として、日本全国、そして全世界からのお客様を、暖かくお迎えできることを心より祈念しております。

大場 啓史

日本を代表する街の地下に銀座駅はあります。1934年に銀座線「銀座駅」が開業し、1957年に丸ノ内線、1964年に日比谷線が開業するとともに「銀座駅」は総合駅として現在の形となりました。
しかし、総合駅として利便性は向上しましたが複雑な地下施設になってしまったのも事実です。チーム一丸となり「誰にでもわかりやすい空間」をコンセプトに設計しました。
建設時期の異なる土木構造物からなる銀座駅のうち、80年以上前に建設された銀座線の土木躯体を見ることができる工夫をしています。是非、土木の歴史も見て頂ければと思います。
また、リニューアルにより、地上との繋がりや銀座の歴史なども感じることができる駅となっています。駅各所にある仕掛けを見て・感じて、愛着を持って頂けることを願います。

須賀 博之

数えきれない議論の末、多くの関係者の方々と、この鉄道を約100年運営する東京メトロ各部門の皆様の思いを統合してできたコンセプト「誰にでも分かりやすい空間」。
表層的な化粧直しだけでは無く、文字による誘導だけでも無い、空間の力で人々が直感的に領域や方向を掴むことを可能にし,安心した移動や滞在を提供することをチーム一同で目指しました。
「黄色い まるの 銀座線」といった各線の光色と空間形状を融合した設計は、当時2歳だった娘が型はめ玩具のシンプルな幾何学や明確な色を早期に理解した姿から着想を得ています。
子供からお年寄りから海外の方、全ての方にとって、新しい空間が移動や滞在のアシストをしてくれたら光栄です。

share

当サイトでは、クッキー(Cookie)を使用しています。このウェブサイトを引き続き使用することにより、お客様はクッキーの使用に同意するものとします。Our policy.