この地にしかない文化を伝える

ザ・リッツ・カールトン京都

Scroll Down

鴨川のほとり、東山三十六峯を一望できる立地に、ザ・リッツ・カールトン京都はあります。
設計を担当させていただきました大谷弘明が設計チームを代表してその想いを語ります。

CATEGORY

RELATED PROJECTS

文化伝承の地にホテルを建設すること

ザ・リッツ・カールトン京都が立地する鴨川沿いの一帯は、かつて平安貴族たちが東山から昇る月を愛でるために別邸を構えた場所でした。またこの敷地は、桃山時代以来の豪商角倉家が本拠を構え、明治時代になると男爵藤田伝三郎の邸宅となった場所でした。彼らはそれぞれの時代において文化プロデューサー的役割を担っていました。まさにここは京都の中でも特別な文化伝承の地です。
このまたとない敷地を得た積水ハウスの和田勇会長は、国賓を迎える京都迎賓館に対して、ここには「民間の迎賓館」をつくりたいという想いを強く持たれました。
一方、ラグジュアリーホテルの世界的ブランドのひとつであるリッツ・カールトンは、日本の中でも特別な場所に建つ、唯一無二のホテルとなることを求めました。
「日本にはこれほど魅力的なところがあるということ、日本の美は半端なものではないこと、そしてその美の神髄が京都にあること」。訪れるお客様にこれらのことを感じてもらいたいというのが、このホテル建設に携わったすべての関係者の共通の想いでした。設計段階には、経年美化を掲げる積水ハウスの皆様と一緒に、あたかもずっと以前からこの地に建っていたかのようにこの環境に滑り込むデザインを練りました。

伝えたかったのは美しい空気感です

私たち関係者が伝えたかった日本の美のひとつに、清潔で簡潔で凛とした日本の空気感があります。それは、他のリゾート地とは違う空気です。
この空気感は、特に建物の外部と内部にまたがる境界領域に多く表れています。例えば、建物を取り巻く外縁の欄干の細やかさや、コンクリートで作られた薄い軒天井、軒先のちょっとした反りなど、です。これらを微妙な緊張感を保ちつつ構成しています。日本の優れた職工たちが、持てる技を総動員することによって、唯一日本にしかない建築表現をつくり上げています。

化粧ではなく、屋根を支える薄いコンクリートがそのまま軒天となっている。

軒先がほんのわずかに反りあがっていることで、全体へ緊張感を与えている。

この地にしかない文化を伝える

前述したとおり、ここは、平安貴族が東山から昇る月を愛でるための場所でした。まさに東山の風景は京の文化そのものであったわけです。お客様にも、この地にしかない伝統文化を味わっていただきたい。時とともに表情を変える東山を見ていただきたい。そのために、川に面した長さ130メートルもある建物の地上部分はすべて客室とし、可能な限り大きな一枚ガラス窓を設えました。宴会場やレストラン、プールなどは全部地下階に配置することで、厳しい高さ制限のなかに建物を納めています。
全体を低く抑えたこの建物は、京都らしいヒューマンスケールを保っています。同じ日本でも、東京や大阪にはないスケール感であり、ここにも京都らしさが表れています。

数寄屋の伝統である直線的で緊張感のある外観。川に面して130メートルの間口がある。

京都の、そして日本を代表するにふさわしいホテル

このホテルを建設したのは著名な工芸家たちというわけではありません。普段は普通の建物に携わっている職人たちや技術者たちばかりです。これらの人達が結集し、日本の美を伝えたいという暗黙の了解のもと、いつもとは違う特別仕立ての空間・空気をつくり上げたのです。「民間の迎賓館」と言うに足るホテルになりました。
設計から工事の全部の段階において、この仕事に関わったすべての人々の苦労は到底語り尽くせないものでした。そして完成させた喜びもたいへん大きなものとなりました。(談:大谷弘明 日建設計執行役員設計部門代表)

屋根の持つ情緒は日本建築にはなくてなならないもの。

アプローチ。

ロビーフロアの吹抜。

旧夷川邸(藤田男爵邸)座敷を移築した。

  • 大谷 弘明

    大谷 弘明

    チーフデザインオフィサー
    常務執行役員
    企画開発部門
    コモンズグループ代表

    1986年に日建設計入社。専門は建築意匠設計。作風は日本文化への知識を反映しており、日本建築学会賞を受賞した「積層の家」など多くの作品にそれが表れている。最近では、日本文化だけでなく、それぞれの国固有の文化的側面を反映した建築を多く設計している。手がけた設計は「ザ・リッツカールトン京都」「宮内庁正倉院事務所」「愛媛県美術館」「キーエンス本社・研究所」「メッカ聖モスク巡礼能力拡張」など。幅広い分野の建築設計に実績があり、多くのコンペティションに参加している。 一級建築士、日本建築家協会会員、登録建築家、日本建築学会会員、神戸大学客員教授。

当サイトでは、クッキー(Cookie)を使用しています。このウェブサイトを引き続き使用することにより、お客様はクッキーの使用に同意するものとします。Our policy.