早わかりNIKKEN
OVERVIEW
住友本店臨時建築部として発足
西洋様式の建築技術を習得することからスタート。この「技術の追求」が、その後の基本姿勢となる。また、創業当初のプロジェクトから、自然採光や長寿命化など環境に配慮した設計が取り入れられている。
建築家、エンジニア、プランナーなど多種多様な専門性を融合、
プロフェッショナル・サービス・ファームとして事業を展開
建築物の設計・監理
都市デザイン
建築物・都市デザインに
関連する調査・企画・
コンサルティング業務
国内No.1の規模を誇る組織設計事務所
売上高
(2023年実績)
役職員数
(2024年4月1日現在)
国内拠点数
(2024年4月現在)
プロフェッショナル有資格者数
(出典:2023 BD誌 WA 100)
SPIRIT
日建グループ基本理念
価値ある仕事によって社会に貢献する
それを通じて個人は成長する
会社も発展していく
ブランドタグライン
EXPERIENCE, INTEGRATED
多彩な経験を組み合わせ、豊かな体験を届ける
モットー(行動規範)
more than creative
不易流行
公正中立
GLOBAL
世界中の建築物・都市デザインにおいても
環境配慮の設計で社会に貢献
温室効果ガス排出の削減にむけた取り組みがグローバルで求められています。日建設計はこれまで培ってきた都市と建築のデザイン、エンジニアリングの知見と経験を世界中で発揮することを目指しています。
海外拠点数
(2024年4月1日現在)
海外売上比率
(2023年実績)
AWARD
日本国内はもちろん、海外においても様々な賞を受賞
10分の1以上が日建設計のプロジェクト
作品選集 日本建築学会主催
( 100 作品/年が選定)
JIA 優秀建築選 日本建築家協会主催
( 100 作品/年が選定)
全世界でプロジェクトが集まる 「World Architecture Festival」でWinnerを獲得
有明
体操競技場
國學院大學
イノベーション
センター
上海緑地中心
コープ共済
プラザ
桐朋学園大学
音楽学部
調布キャンパス1号館
RIBA(英国建築家協会)が主催する世界建築賞でも「優秀建築賞」を日本初の受賞。
HUMAN
人事ポリシー
求める人材像
① 日建グループが掲げる基本理念を理解・体現し、成長できる人材
② 多様化する社会やクライアントのニーズを理解し、互いの尊重と協力のもと、
様々なスキル・ノウハウを駆使して新たな課題を解決できる人材
③ これまでにない新たな視点・発想で価値を創造し、多様な社会変化の中で、先頭に立って時代を切り拓く人材
多様な人材の開発と活躍支援
① 業務領域の多様化・高度化に応じて、職員等がパフォーマンスを発揮するための仕組みを作り上げる
② 職員等の習熟レベルや業務特性に応じた育成やアサイン等を行い、個々の成長・行動・成果を評価する
③ 職員等の自立・自律的な職務遂行能力獲得や知見の拡大・深化をサポートする
職員等への価値創造
職員等にとって、日建設計ならではの充実感・達成感を得られる組織文化を創り上げる
②職員等へ、仕事を通じた成長・チャレンジの機会を提供する
③職員等が、心身共に健康に、安心して働ける環境を提供する
入社後のキャリアパスイメージ
HEALTH
ヘルスポリシー
Being a Healthy Company
~価値ある仕事は健康から~
健康経営宣言2023
日建設計は人が財産である。「価値ある仕事によって社会に貢献する」という企業理念を実現するためには、職員一人一人の健康がとても大切である。
会社は職員が安心して働く環境づくりと、個人の健康維持に対する支援に積極的に取り組むことを宣言する。 健康デザイン21-25で掲げる様々な取り組みは、結果的に個人と会社の活力向上を実現するものとして、健康経営の視点で実施する。 健康デザイン活動単年施策(2023)を推し進めると共に、今年は以下について、力を入れて取り組んでいく。
①ウェルビーイングに向けた時間デザインの実施
②日常の適切な行動による生活習慣病の重症化予防
③メンタルヘルスリテラシーの向上と支援強化